奇怪亀
ホーム
> 奇怪亀
奇怪亀
2022年05月14日(土)12:00 AM
迷いましたが、やはり実物を見てしまえば欲しくなるものですね。
またまた、「マタマタ」を京都まで車で行き、お迎えしてしまいました。
しゃれではないのですが、これで何匹目か?って感じです。
おそらく5匹目ぐらいでしょう。
子供の頃初めて実物を見た時の衝撃が未だに残っています。
当時6万円していました。
今は半分の3万円ぐらいでベビーサイズは買えるのでしょうか。
日本に来たては少し癖があって飼育が難しいですが、大きくしたという話
をあまり聞いたことがないです。
最近は、巨大なサイズは採集できないらしく滅多に入らなくなりました。
約30年程前に静岡に住んでいたときに、巨大なサイズのマタマタが
問屋にいるという話を聞きつけて、購入したのを思い出します。
郡山に異動になって、引越の荷物の中に潜り込ませて運んで貰いましたが、
何故か手持無沙汰になってしまい、売却してしまったのを悔やんでいます。
写真も何も残っていないですが、ガイアナ産で甲長45センチぐらいあった
と記憶しています。
90センチ水槽しかもっていなくて、ターンするのがやっとでしたので
それぐらいの巨大な個体でした。確か♀だったような気がします。
今回の個体は、甲長36センチの♂ですが、まだ小さく感じます。
成長はどれぐらいのスピードか皆目見当が付きませんが、適度にエサを
与えつつ見守っていきたいと思います。
余談ですが、マタマタは「アマゾンマタマタ」と「オリノコマタマタ」の
2種類に分類されたようです。
こちらは大きくなるタイプですので、「オリノコマタマタ」でしょう。
自分が生きている間に、何センチまで成長するのかが見ものです。