カナダのカナタ
ホーム > カナダのカナタ

カナダのカナタ

2016年12月03日(土)10:00 AM

rimg1618

rimg1613

知る人ぞ知る「カナダ」の「カナタ」です。ハンドニットのカウチンセーターで有名なブランドですが、ネイビーカラーベースのセーターがなかったので、ついに衝動買いしてしまいました。また、イーグルのトーテムポールのブランドのロゴが良いですね。「カナタ=Kanata」の意味は原住民の言葉で「集落」や「村」を意味し、ジャック・カルティエが大西洋を横断し、北米に辿り着いたその時からその土地を「カナダ=Canada」と呼ぶようになったという伝説があるようです。1つの国の名前の語源が、原住民の言葉だなんて歴史を紐解いてみると面白いですね。動物の名前でも同じようなことがありますね。カナダのバンクーバー島の原住民は、1800年代からセーターを手編みし続け、その文化から生み出された独特なデザインを施しています。現在では、歴史的重要性と共に時代に即したデザインも考案されているようです。購入したセーターの柄は、伝統的な「トナカイ」と「針葉樹」です。かなり厚手のセーターですので、気温氷点下でも耐えうるものであり、100年着られるものです。流行に左右されない良い品だと実感しました。この冬は寒さ厳しくなりそうですのでカウチンセーターの活躍が多くなることを期待しています。



コメントを投稿

CAPTCHA


*


メニュー


トピックス


コンセプト


用語解説&色彩変異シート


ギャラリー


ブリーディング

亀紹介ページ

掲示板


新着情報・ブログ

過去の記事を読む


Albino Pastel Red Ears
モバイルサイト